「治療法のある希少難病をもつ子どもと家族-子どもの病気から遺伝の基礎、移行期医療について学ぶ-」
第9回遺伝看護セミナー(Webセミナー)の参加申込が始まりました。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
日本遺伝カウンセリング学会・日本遺伝看護学会 共同開催
第9回遺伝看護セミナー実行委員会
【 日時 】
オンデマンド配信期間:2023年2月6日(月)~2023年3月19日(日)
ライブセミナー:2023年3月19日(日)
- 当事者の方のお話(13:30‐15:00)
- 事例検討(午前の部:10:30‐12:00または午後の部:16:00-17:30)
- ライブセミナーはオンデマンド配信の予定はございません。
- 事例検討は午前・午後ともに同じ事例を検討します。
- 事例検討へのご参加を希望される方は、申込時に午前または午後の部いずれかを選択していただきますが、ご希望に応じられない可能性もございます。
【 方法 】
Webセミナー(オンデマンド講義+ライブセミナー)
【 対象 】
小児看護/難病看護/遺伝看護に関心ある看護職や医師等, 難病相談員,認定遺伝カウンセラー®,養護教諭,保育士,教育関係者,医療系学生など
◇日本難病看護学会認定「難病看護師」更新ポイント対象研修
【 参加費 】
会員(日本遺伝カウンセリング学会・日本遺伝看護学会) 3,000円
非会員 5,000円
・参加費用はPeatixからお支払いいただきます。クレジットカードやコンビニ支払など選択できます。
・参加申込後にお支払い用のURLをご案内します。
【 申込み 】
https://jsgc-form.info/gn2022/
申込期間 2022年11月18日(金)10:00-2023年1月31日(火)12:00
【 プログラム(予定)】
- 各講義は20-30分の動画です。
- 看護師、医師、養護教諭、教員など多彩な講師陣です。
希少難病をもつ子どもと家族のケア 先天代謝異常症について学ぶ 希少難病の子どもと家族への支援を考える ・子どもと病気について話す ・通院治療を受けながら学校生活を送る ・通院治療を受けながら生活する ・移行期医療の現状と課題 ・難病医療における社会資源 事例をより理解するために:ポンぺ病の概要(症状・治療等) |
トピック ・ ヒト遺伝学の基礎・家系図 ・ 遺伝看護とは ・ 新生児マススクリーニングの現状 |
【問合せ先】 第9回遺伝看護セミナー事務局 9th-gn-seminar@slcn.ac.jp
